ガジェット 家電量販店で価格.com最安値より安い値段で買えたので方法を解説 2017年4月12日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、るびこです。 高額な家電を購入した際の一部始終を記録しておきます。 店頭では絶対に言わないけど、 「価格.comよりもお安 …
オールドレンズ 【カメラ】はじめてのオールドレンズは4500円!安いジャンク品だけどそれもまたいい。 2017年4月7日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、最近ミラーレス一眼を買ったるびこです。 ミラーレス一眼を買ったその日にカフェで開封したのは理由があります。 早く使ってみたい …
カメラ本体 【カメラ】はじめてのミラーレス一眼にSONY α7II購入!開封の儀と同時購入品を紹介 2017年4月5日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 ついに買っちゃいました! こんにちは、るびこです。 先日、かねてから購入を検討していたミラーレス一眼・SONY α7IIを購入しました。 …
カメラ本体 【カメラ】ミラーレス一眼が欲しい、というかSONY α7IIが欲しい自分の背中を押す記事 2017年3月30日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、高級コンデジユーザーるびこです。 そろそろカメラ、ステップアップしたいぞっていう記事です。 いつもなら「一眼レフって?」から …
iPhone・iPad 【速報】重く厚くなった新型9.7インチiPadにがっかり…iPad Air 2と比較! 2017年3月22日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、iPad Air 2ユーザーのるびこです。 今回は見送り安定でお財布もほっこりです。 2017年3月21日に新しい9.7イン …
キーボード 【まるでApple純正】アルミボディがクールな無線テンキーのレビュー! 2017年3月17日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、るびこです。 そう言えば、MacBookもMagic Keyboardもテンキーってないですよね。 昔の有線キーボードにはあ …
カメラ 【カメラ】白糸の滝で長時間露光の写真撮影に挑戦!コツなどを解説【軽井沢】 2017年3月15日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、サンデーカメラマンるびこです。 先日軽井沢の白糸の滝へ赴き、写真撮影してきました。 そう!滝といえば流水! 流水といえば長 …
MacBook Pro 【MacBook】充電できるUSB-Cハブを使う上で気をつけたいこと 2017年3月2日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、MacBook Proユーザーるびこです。 MacBook Pro 2016はインターフェイスの貧弱さに定評があります。 USB …
ガジェット 100均の食器たてをスマホスタンドにしたら案外よかった 2017年2月27日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、るびこです。 100均行くと、ついつい余計なもの買っちゃいますよね。 大抵買ってもいらない子になってしまいますが、今回のは案 …
ガジェット 気づいたときには手遅れ!の前にデータ復旧ソフトでリスクヘッジしておこう(PR) 2017年2月24日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、るびこです。 写真の整理をしていて、 「あっ、バックアップ取る前に消しちゃった!」 とかないですか? 私はそれが怖くて、 …
iPhone・iPad MOFT Floatレビュー|Floatに目が行きがちだが実は万能なiPadケース 2021年2月8日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 MOFT Floatとは? ラップトップやスマホ、タブレット用のスタンドを数多くリリース、どれも人気を博しているMOFTの新製品だ。 …
iPhone・iPad MOFT with MagSagfeレビュー|iPhone 12裸族運用の最適解 2021年1月18日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 MOFT with MagSafeどんなアイテム? MOFT with MagSafeはiPhone 12シリーズのMagSafeに …
iPhone・iPad 【レビュー】Logicool Folio Touch|iPadの生産性を著しく上げるキーボード 2020年12月6日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 前回「iPad Pro用のキーボードが欲しい」という記事を書いた。実はあの記事を書き始めたときには新しいキーボードFolio Touchを …
iPhone・iPad iPad Pro用のキーボード一体型ケースが欲しい 2020年11月30日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 タイトルの通りキーボード一体型のiPad Pro用のケースが欲しい。理由はMacBook ProからMac miniに買い替えるから。外出 …
iPhone・iPad 【レビュー】薄型スマホスタンドMOFT Xのアイディア勝ち!愛用決定です 2020年2月17日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 スマホの画面は大型化の一途を辿っている。僕らが日々消費するコンテンツもテキストベースから写真や動画が増え、視認性が増す大画面化は素直に歓迎 …
iPhone・iPad iPad Proの画面にくっつけて使うUSB-Cハブのレ ビュー!使えば納得です(PR) 2019年12月5日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんなUSB-Cハブ、初めて見た! 以前「失われた端子を復活!持ち運びにも便利なRCA USB Type C ハブを紹介します (P …
iPhone・iPad 【レビュー】天然木材のiPhoneカバーWOODWEはずっと触っていたくなる 2019年5月7日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 最後に自然に触れたのはいつですか? 都会のコンクリートジャングルでは街路樹を見かけることはあっても、触れることはあまりないと思います。たと …
iPhone・iPad #平成ノートンネット史 |新元号になる前に僕らはセキュリティを見直すべきかもしれない(PR) 2019年4月10日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 平成の次の元号が発表されました。皆さんご存知かと思いますが「令和」だそうです。個人的には好き。 「平成」と聞くと何を思い浮かべますか? …
iPhone・iPad iTunesやiCloudの弱点を補うデータ復元ソフトMobiSaverを紹介します(PR) 2019年4月4日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 「iPhoneのバックアップ、とっていますか?」 「Yes」と答える人がほとんどでしょう。もし「わからない」と答えたあなたも恐らくiClo …
iPhone・iPad iPhone XRの防水性能がiPhone 7から爆上げ!これだけで買い替えの価値あり 2019年2月26日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 スペックに現れない進化をさせる企業努力。 昨年、iPhone 7からiPhone XRに買い替えました。 カメラの進化はものすごいと思っ …
MacBook Pro M1 Mac miniレビュー|13インチMacBook Proから乗り換えた感想とか 2020年12月20日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 Twitterでは何度か話題にしてきたが、M1チップ搭載のMac miniを購入した。購入した理由は「MacBook Proユーザーの僕が …
MacBook Pro MacBook Proユーザーの僕がM1チップ搭載のMac miniを購入した理由 2020年11月18日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 世の中はM1チップ搭載のMacの話で持ちきりだ。僕もこのビックウェーブに乗るためにMac miniを購入してみた(届くのは12月なので手元 …
MacBook Pro MOFT Zレビュー|こんなに薄いPCスタンドがかつてあっただろうか 2020年6月22日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 あなたは「MOFT」を知っているだろうか。MOFTはPCやスマホに貼り付けるタイプのスタンドのメーカーとして有名。貼り付けていることを忘れ …
MacBook Pro SuperHub SEレビュー|USB-Cハブ+充電器の革命。自宅のメインにも、外出時のスーパーサブにも 2020年5月30日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 めちゃくちゃ便利なんだけれど、新しいカテゴリの商品なので伝えるのが難しいアイテムを紹介したい(うれしい悲鳴)。現在Makuakeでクラウド …
MacBook Pro MacBook Proの作業効率を劇的に上げる、マストバイな周辺機器6選 2020年1月27日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 Macを使い始めて3年以上経過した。ブログを始めた時期とおよそ重なり、Macについての情報を発信し続けた結果、Mac向けのソフトウエアや周辺 …
MacBook Pro 失われた端子を復活!持ち運びにも便利なRCA USB Type C ハブを紹介します(PR) 2019年10月23日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 当ブログではMacBook ProやiPad Proの記事がたくさんあります。それらと切っても切り離せないのがUSB-Cのハブ。 USB- …
MacBook Pro あなたが見てる色、正しい色ですか?写真家向け4Kカラーマネジメントディスプレイ「SW271」レビュー 2018年10月29日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 あなたの見ている色は正しい色ですか? 色を校正して表示できるカラーマネジメントディスプレイを試してみました。 カラーマネジメントディスプレイ …
MacBook Pro トラックボールマウスLogicool MX Ergoを使って1年。下位モデルM570でもよかったかな 2018年8月6日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、トラックボーラーるびこです。 昨年の9月、logicool MX ERGOを発売と同時に購入しました。正確にはまだ1年経ってい …
MacBook Pro LoctekモニターアームD8レビュー|モニター使うなら買わない理由が見つからない 2018年7月16日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、るびこです。 普段見ることのないモニターの裏側。あなたのモニターはどうなっていますか? まだまだ改善の余地があるんじゃな …
MacBook Pro コスパ抜群な4K HDRディスプレイ・BenQ EW3270U レビュー |でかい画面は正義! 2018年6月21日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 こんにちは、るびこです。 大画面は正義。 学生時代はデュアルディスプレイこそ至高だと思っていました。 でも、大画面が一枚あるほうが汎用 …
カメラ本体 【レビュー】SONY VLOGCAM ZV-1を1ヶ月で手放した3つの理由 2020年11月20日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 YouTubeで多くの人がこぞってレビューしていたSONY VLOGCAM ZV-1を購入してみた。が、イマイチ僕の用途とは合わず手放すこ …
Lマウントレンズ SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art L-mountレビュー|軽くてSIGMA fpにぴったりな大口径中望遠レンズ 2020年9月22日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Artってどんなレンズ? SIGMA公式サイトより引用 2020年8月27日に …
Lマウントレンズ SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art L-mountを予約しました【人はストーリーでモノを買う】 2020年8月10日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 タイトルの通り、SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Artを予約した。本当はそんな予定なかったのに。理由はSIGMA CEO山 …
Lマウントレンズ 【不具合解消】LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6開封レビュー|SIGMA fpに「ちょうどいい」標準ズーム 2020年7月23日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 PanasonicのLマウント標準ズーム・LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6を購入した。ズームレンズを購入したのも数年ぶりだ …
カメラアクセサリー K&F Concept 三脚レビュー|なんでもできちゃうトラベル三脚の決定版 2020年7月19日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 三脚って高いのから安いのまで数多くある。カメラ本体やレンズと異なり、安い三脚では「何ができないのか」、そして高価な三脚だと「何が出来るよう …
オールドレンズ オールドレンズの母艦としてのSIGMA fpを考える 2020年6月24日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 僕はSIGMA fpを購入して以来、外出時はほぼ全てオールドレンズで運用している。かなり割り切りの激しいSIGMA fpというカメラをオー …
Lマウントレンズ SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporaryレビュー|作り手のこだわりが詰まった稀有なレンズ 2020年5月13日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 レンズ交換式カメラを購入したのは3度目だけれど、初めてレンズキットを買った。 この投稿をInstagramで見る …
オールドレンズ Canon Lens 85 mm F1.9 Lマウント レビュー|もはや工芸品の域【SIGMA fp + オールドレンズ】 2020年5月3日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 僕は中望遠レンズが好きだ。これまでレンズ交換式カメラのマウントは2度乗り換えているが、どのマウントでも必ず85 mmの中望遠レンズは手に入 …
オールドレンズ SIGMA fp + Utulensで最小構成のデジタル写ルンです【SIGMA fp + オールドレンズ】 2020年4月28日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 ポケッタブルフルフレーム、これがSIGMA fpの最大の特徴の一つだ。フルサイズセンサーを搭載したカメラなのにこんなに小さいなんて、僕自身 …
オールドレンズ Leica Summarit 5cm F1.5レビュー|Leicaが生んだ癖玉【SIGMA fp+オールドレンズ】 2020年4月16日 gu-none https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音 とんでもないクセ玉を手に入れてしまった。 SIGMA fp + Leica Summarit 5cm F1.5最近お気に入りのオール …