当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

オールドレンズ

【似非Leica】沈胴式オールドレンズFED 50mm F3.5が安いのにレトロでかっこよすぎ

こんにちは、レンズ沼に片足突っ込んでる るびこ です。

ミラーレスカメラと同時にオールドレンズを購入し、その後ぐるぐるボケで有名なロシアレンズも購入するなど、どんどんレンズが増えていきます。
(ブログではまだ紹介していないオールドレンズもあります)

そして今回は、ちょっと珍しいレンジファインダー用の沈胴式オールドレンズを購入してみました。
その異形を作例とともにご覧あれ!

系男子によるコスパ算出

大手メーカー勤務の筆者が、その経験をもとに製品の本当のコストパフォーマンスを評価するコーナー

価格の手頃感
生活への影響度
長く使えるか
スペックに現れない価値
所有する高揚感

総合コスパ:

この値段でLeicaっぽさを楽しめるのは最高だ
同じコスパ評価の製品一覧

「価格の手頃感」、「生活への影響度」が高ければ高いほどコスパも高くなり、逆に「スペックに現れない価値」が高くなるとコスパは低くなります。なお「所有する高揚感」はコスパ算出の対象外。

レンジファインダーとは?【Leica】


出典:キャノン Canon CAMERA P レンズキット
▲こんな感じの覗き穴があるカメラです。
写ルンですみたいな。

一眼レフと違ってファインダー用のミラーがないため、フランジバックが非常に短いです。
したがって、基本的に一眼レフには装着できないんです。

せっかくフランジバックの短いミラーレス一眼のSONY α7IIを使ってるんだから、レンジファインダーカメラ用のレンズを使わない手はありません!

ちなみにLeicaは現在もレンズ交換式のレンジファインダーカメラを生産しています。
コンデジなら国内メーカーも作ってるんですけどね。

Leicaのレンジファインダー用のレンズは、古いものはL39マウント、新しいものはMマウントです。私はL39マウントのレンズを購入しました。

特殊な外観のロシアレンズ・FED 50mm F3.5(Industar-10)


最近のレンズに見慣れていると「何だこれ!?」
って感じですよね。

LeicaのElmarというレンズのコピーで、そっくりな外観なんです。
コピーレンズはロシアのお家芸ですから。

ちなみに本家Leica Elmarを買わなかった理由はそのお値段。
本家は4〜5万円するのですが、このFED 50mm F3.5は送料込み4,500円くらいで買えました。


▲こんな箱に入って届きました。

レンズケースとレンズキャップも付属していました。

レンズケース レンズキャップ

レンズキャップはゆるゆるだったので、裏側にマジックテープで植毛して引っかかりをいい塩梅にしました。

L39マウントをヘリコイドつきアダプターで使う

レンジファインダー用のレンズ、小さくて軽いし、個人的にはレトロでかっこいいと思うんですけど、弱点は最短撮影距離
レンジファインダーはファインダーでピント合わせできないので、レンズの目盛りで合わせることになります。その目盛り大抵は1mからなんです。

焦点距離50 mmなのに最短撮影距離1 mはちょっときつい。
テーブルフォトも厳しいです。

そこで無理やり至近距離撮影を可能にするのがヘリコイド
レンズアダプターが少し繰り出す事ができます。詳しくは後述します。

今回買ったマウントアダプターがこちら▼

Leica Mマウント用のアダプターです。

そしてそれに、L39マウントアダプターを噛ませて使用します。

バヨネットをスクリューに変換するだけのもので、とってもお安いです。

なんでこんな面倒くさいことをしているのかというと、L39マウントのアダプターにはヘリコイドつきのものが見当たらなかったからです。
裏を返せば、Mマウントレンズは追加投資なしで使えるわけですね。レンズ沼が捗る。


マウントアダプターをつけるとこんな感じです▲

マウントアダプターについては、下の記事に詳しく書きました▼
Leica Lマウントでヘリコイドつきマウントアダプターを使うためのほんの少しの工夫 – 理系男子のぐうの音

α7II装着するとめちゃくちゃカッコイイ(個人的には)


どーん!どうですか?
好みは別れるところだと思いますが。

個人的には黒とシルバーのコントラストや、奇抜なシルエットが好みです。

SONY α7IIのレビュー記事はこちら▼
【カメラ】はじめてのミラーレス一眼にSONY α7II購入!開封の儀と同時購入品を紹介 – 理系男子のぐうの音

FED 50mm F3.5なら沈胴できちゃいます


持ち運ぶときは、写真のようにレンズを沈胴させることができます。

ただし、同じレンズでも製造時期によって仕様が異なる可能性があるので自己責任でお願いします。
ボディが傷つくだけならまだしも、最悪センサーに傷が付く可能性もあります。
(レンズがセンサーに直接接触することはまずないとは思いますが)

上から見るとこんなに違います▼

f:id:gu-none:20170628225335j:plain f:id:gu-none:20170628225358j:plain
撮影時 沈胴時

とっても小さい!軽い!


先程の写真にレンズキャップを装着してみました。
まるでレンズがついていないかのような薄さです。


重さも800 gと少し。フルサイズ機としては驚異的な軽さ。
機動力最強のスナップシューターではないでしょうか。

オールドレンズの写りは?作例を紹介します

まずはヘリコイドの威力が分かるものを。

▲ヘリコイドなしでは最短でこのくらいです。


▲それがヘリコイドを使えばここまで近接撮影できます。すごいでしょ?


▲逆光にはとことん弱いです。盛大なフレア。
これはこれでいい味だと思います。


▲ゴーストも出ます。少し汚いゴーストですね。


▲古めかしい色乗りですね。周辺減光も見られます。


▲かと思えば、この写真は現代っぽい色じゃないですか?

中心の解像度も悪くなさそう。
f:id:gu-none:20170628223502j:plain
▲このハチさん、下の写真をトリミングしたものです。

中央なら解像度もなかなかのもの。

今日のぐうの音

このレンズ、かなり気に入っているのでちょっと出かけるときはこれ一本でいこうと思います。
軽いは正義!

ピントはあまり考えずに、絞ってパシャパシャ撮るのが楽しいのです。
レンジファインダーっぽい使い方。

ミラーレス一眼を使用している方はレンジファインダー用のレンズも検討してみてはいかがでしょうか?
一眼レフユーザーはサブでミラーレス買おう!オールドレンズは安いのに楽しいぞ!

使っているマウントアダプターはこの2つです。

今回使用したマウントアダプターについて詳しくまとめた記事▼
www.gu-none.com

もう一本、レンジファインダー用のレンズをご紹介▼
www.gu-none.com

同じくロシアレンズ、Helios44のレビュー記事です。
特徴的なボケ方をします▼
www.gu-none.com

はじめてオールドレンズを購入したときのレビューです▼
www.gu-none.com

理系男子のぐうの音管理人愛用のカメラ

SIGMA fp

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

少し前からこれで撮った写真あげてますが・・・SIGMA fp買いました! 写真モチベーションが高まったのでいい写真たくさん撮るっ #sigma #sigmafp #シグマ #XPro2

るびこ(@ruvico_gunone)がシェアした投稿 –

SIGMA fpの記事一覧

SONY α7 II

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【愛用品紹介 SONY #α7ii 】 手の届きやすいフルサイズミラーレス。どうしてもAFは最新モデルに劣る。特に瞳AFはほぼ使い物にならない。 しかし、ボディ内手ぶれ補正は強力に効くのでオールドレンズの母艦にはぴったりだ。 ISO1600までなら積極的に使えるところは流石フルサイズ。 ボディは小型軽量だがフルサイズのイメージサークルをカバーするレンズは大きくなってしまいバランスは悪い。物理的に仕方のないことなので諦めよう。 #photooftheday #ミラーレス #instagood #instadiary #instalike #instamood #instajapan #sony #BeAlpha #sonyalpha #sonyphotography #sonyimages #sonyalphasclub #sonya7ii

るびこさん(@ruvico_gunone)がシェアした投稿 –

SONY α7IIの記事一覧

FUJIFILM X-Pro2

X-Pro2の記事一覧

RICOH GR II

RICOH GRIIの記事一覧

Canon PowerShot G7X

Canon PowerShot G7Xの記事一覧

当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

大企業会社員 兼 ブロガー
るびこ

ガジェット / ファッション / カメラについて書きます。
2014年東北大学理学部卒業
2016年東北大学大学院理学研究科修了、大手企業に新卒で入社

広告記事・レビュー依頼承ります。ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

\ Follow me /
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です