当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

ガジェット

家電量販店で価格.com最安値より安い値段で買えたので方法を解説

こんにちは、るびこです。

高額な家電を購入した際の一部始終を記録しておきます。
店頭では絶対に言わないけど、

「価格.comよりもお安く」

を目標に検討しました。

今回購入したのはミラーレス一眼

ミラーレス一眼SONY α7II本体とレンズSEL2470Zの2点です。

価格.comの最安値(2017/4/2現在)
α7II本体 ¥143,206
SEL2470Z ¥95,232
合計 ¥238,438 +送料

最近の買い物の中ではなかなか高額です。

価格交渉12のステップ(長いです)

私が家電を購入するときは下記のような手順で最安値を探します。
大手家電量販店なら基本的に大きな差はなく、特別な条件がない限り最終的にどのお店でも値下げ幅は同じだと考えています。
ただし、それは同じエリアにある店舗に限ります。

  1. まず、最終的に購入したい店Aに行く
  2. A店の在庫状況と価格を聞き、ここである程度価格交渉をする
  3. 一旦「ランチやお茶をしながら考えます」といってA店を離れる
    そのときに店員さんの名刺をもらうのを忘れずに、名刺の裏に価格をメモします
  4. その足で近所のB店へ(言い方は悪いですがB店は当て馬です)
  5. まずはA店のことを隠してB店での価格を聞く
  6. A店の方が安ければ、先ほどもらったA店の名刺を提示してもう一度B店で価格交渉
  7. B店でA店よりも安い値段を提示してもらう(最低でも同価格)
  8. 一旦「ランチやお茶をしながら考えます」といってB店を離れる
    そのときに店員さんの名刺をもらうのを忘れずに、名刺の裏に価格をメモします
  9. その足でもう一度A店へ
  10. A店でB店の価格を提示して値下げ交渉
  11. A店でB店よりも安くしてもらう
  12. 「おまけをつけてくれたら今買います」と言ってみる

めでたしめでたし

価格交渉の最初の一言は?

もちろん値札は提示されていますが、それを承知の上で

この商品っていくらくらいになりますか?

と聞けば大丈夫です。
値下げして欲しいんだって店員さんは分かってくれます。

同価格までしか値下げしてもらえないときは?

「同じ値段なら、B店の方がポイントがたまっているので、ここで買う必要がなくなっちゃいます」

とか、

「ポイントではなく現金値引きでB店の値段まで下がりませんか?」

とか、「少しでもいい条件なら今買う」という意思を伝えましょう。

【実録】新宿で価格交渉した結果

新宿には家電量販店がたくさんあって捗りますね。
価格交渉するにはもってこいです。

私は今回、ポイントが多少残っているお店をA店、ポイントが空になっているお店をB店としました。

目標は「価格.com以下の値段にすること」

実店舗を構えている、実機を触らせる機会を与えてくれてるのが量販店です。
「通販と同じ値段にしてくれ」って頼むのははっきり言って酷です。
そのことを念頭に置き、「価格.com」というワードはNG登録して価格交渉に臨みます。

まずはA店へ

α7II本体 ¥170,150(+15,754ポイント/税抜に10%)
SEL2470Z ¥95,000
合計 ¥249,396(全ポイント利用)

本体はほとんど安くなりませんでした。
その代わり、レンズは価格.comより安いです。
ポイントを使いきれるようにしてくれる提案はありがたいですね。

話してみるとレンズの在庫がないとのこと。
そこで、レンズがないならもう少し安くなりませんか?と相談してみました。

その結果(上の人との相談でかなり待たされました・・・)
ボディのポイント付与率が10% → 15%になりました!

α7II本体 ¥170,150(23,631ポイント/税抜きに10%)
SEL2470Z ¥95,000
合計 ¥241,519(全ポイント利用)

これはかなりうれしい。
合計24万円くらいなのでほぼ価格.comと同水準まで届きました。

続いてB店へ

まずはA店の話は出さずに値段を聞きます。
もし何もしなくてもB店の方が安かった場合、A店の値段に合わせられると不利になってしまうためです。

しかし、始めにB店で提示された値段は合計25万円の支払いと5000円分くらいのポイント付与でした。

そこで、A店の値段を提示してこれ以下にしてくれないか聞いてみました。
このときにA店の名刺を持っていると根拠になって話がスムーズですね。

その結果・・・

α7II本体 ¥150,370(+15,037ポイント/税込に10%)
SEL2470Z ¥95,000
合計 ¥230,333(全ポイント利用)

価格.comの最安値より5,000円も安くなりました!
当初の予定ならこの値段を引っさげてA店に戻る予定でしたが、
B店の値段に満足したので購入することにしました。

一応聞いてみましたが、おまけは付けてくれませんでした。
レンズ拭きはもらいましたが、あからさまなプレゼント用です。
まえに同じ店でカメラ買ったときはブロアー付けてくれたのになあ・・・

最後に、価格交渉をする上で忘れないで欲しいこと

個人的に気をつけていることを2点書いていきます。
テクニックとは一切関係ありません。

注意点1:買うつもりがなければ値下げ交渉しない

練習とか、試しにとか、値下げ交渉はしないほうがいいと思います。
価格に満足できなくて購入を見送るのは仕方ありませんが、

「○○円なら購入する」
と明言するなど、冷やかしではないことをはっきりさせておきましょう

もし、値段だけ知りたい場合は「今日は買わないけど」という旨を必ず伝えましょう。
それだけでも多少は値札よりも安い価格を提示してもらえます。

注意点2:どこまでも値下げさせようとせず、値段に満足したら買う

価格交渉はゲームではありません。
より安い値段で買うことが絶対的な正義でもありません。

量販店は実機を展示していることや、スタッフを多く雇っているなど、コストが掛かることを忘れてはいけません。

メリットとしては購入後のサポートです。
ネット販売よりも手厚いサポートが受けられると思っていて間違いないです。

高価な商品はやはり量販店で購入したいですよね。

そういう点も含めて考えて、満足の行く値段になったら無理に値下げを要求せず購入しましょう。
だからといって、全く交渉せずに言い値で買うのはもったいない気もしますが。

今日のぐうの音

在庫状況など、運要素もありますが、価格.comよりも安い値段で購入することができました。
開封の儀もやってます▼
www.gu-none.com

休日に来店したほうがいいとか、細かいテクニックもあるみたいです。
でも、平日に家電量販店で買い物したことがないのでその比較については言及できません。

ただ家電量販店が密集しているところの方が価格競争は盛んかもしれません。

これから大きい買い物をしようとしている人の参考になれば幸いです。

ちなみにMacBook Proを購入したときのレポートはこちら▼
www.gu-none.com

Apple製品なら整備済み品もいいですね▼
www.gu-none.com

理系男子のぐうの音管理人の作業環境紹介

当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

大企業会社員 兼 ブロガー
るびこ

ガジェット / ファッション / カメラについて書きます。
2014年東北大学理学部卒業
2016年東北大学大学院理学研究科修了、大手企業に新卒で入社

広告記事・レビュー依頼承ります。ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

\ Follow me /
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です