コスパが悪いのに買ってよかったモノ!?
理系男子のぐうの音
  • ガジェット
  • ファッション
  • お金
  • お問い合わせ
gu-none
GENKI Dock MacBook Pro

SuperHub SEレビュー|USB-Cハブ+充電器の革命。自宅のメインにも、外出時のスーパーサブにも

2020年5月30日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
めちゃくちゃ便利なんだけれど、新しいカテゴリの商品なので伝えるのが難しいアイテムを紹介したい(うれしい悲鳴)。現在Makuakeでクラウド …
Lマウントレンズ

SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporaryレビュー|作り手のこだわりが詰まった稀有なレンズ

2020年5月13日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
レンズ交換式カメラを購入したのは3度目だけれど、初めてレンズキットを買った。 この投稿をInstagramで見る  …
オールドレンズ

Canon Lens 85 mm F1.9 Lマウント レビュー|もはや工芸品の域【SIGMA fp + オールドレンズ】

2020年5月3日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
僕は中望遠レンズが好きだ。これまでレンズ交換式カメラのマウントは2度乗り換えているが、どのマウントでも必ず85 mmの中望遠レンズは手に入 …
オールドレンズ

SIGMA fp + Utulensで最小構成のデジタル写ルンです【SIGMA fp + オールドレンズ】

2020年4月28日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
ポケッタブルフルフレーム、これがSIGMA fpの最大の特徴の一つだ。フルサイズセンサーを搭載したカメラなのにこんなに小さいなんて、僕自身 …
キーボード

自作キーボードLet's Splitレビュー|最高にシンプルてミニマル

2020年4月21日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
自作キーボード2台目として、左右分割自作キーボードの代名詞「Let's Split」を作ってみた。 【僕の作業環境紹介】2台目の # …
Summarit-L 5cm F1.5 オールドレンズ

Leica Summarit 5cm F1.5レビュー|Leicaが生んだ癖玉【SIGMA fp+オールドレンズ】

2020年4月16日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
とんでもないクセ玉を手に入れてしまった。 SIGMA fp + Leica Summarit 5cm F1.5最近お気に入りのオール …
オールドレンズ

Leica Summaron 3.5cm F3.5レビュー|最強のコンデジ化レンズ【SIGMA fp+オールドレンズ】

2020年4月14日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
フルサイズに戻ってきた理由は、オールドレンズが使いたいから。ズマロンつけたら滅茶苦茶かっこよくないですか?もはやコンデジだよね#SIGMA …
キーボード

自作キーボードを使って1年経ったので改めてレビューしてみる

2020年4月11日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
昨年2019年3月に初めて自作キーボードを作ってみた。ビルドログやレビュー、HHKBとの比較記事は既に公開している。それから約1年が経過し …
カメラ本体

SIGMA fp・レビュー|最強のフルサイズスナップシューター

2020年4月8日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
「またフルサイズが欲しい」 そう思わせてくれるミラーレスカメラがSIGMA fpだった。実際に店頭でSIGMA fpを触った時に直感 …
カメラ本体

SIGMA fpで一番困るのは電子シャッターしかないという点だ

2020年4月5日 gu-none
https://www.gu-none.com/wp-content/uploads/2019/02/bfa14e94673435bf6bd1ddd88cc7c5fe.png 理系男子のぐうの音
SIGMA fpはフルサイズで最小という強烈なインパクトがある代わりに様々な機能が省略されている。その一つがメカシャッターだ。 SI …
  • 1
  • ...
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 26
大企業会社員 兼 ブロガー
るびこ

ときめくガジェット、紳士のためのメンズファッション、20代会社員のお金の話など、リアルな生き方を発信中。

2014年東北大学理学部卒業
2016年東北大学大学院理学研究科修了、大手企業に新卒で入社

広告記事・レビュー依頼承ります。ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

\ Follow me /
feedlyで購読

follow us in feedly

カテゴリー
  • カメラ 76
    • Eマウントレンズ 10
    • Lマウントレンズ 4
    • Mマウントレンズ 6
    • Xマウントレンズ 5
    • オールドレンズ 14
    • カメラアクセサリー 11
    • カメラ本体 15
  • ガジェット 181
    • Amazon・Kindle・Alexa 12
    • Android 9
    • Apple Watch 3
    • iPhone・iPad 34
    • MacBook Pro 33
    • オーディオ 20
    • キーボード 15
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:gu-none
大企業会社員 兼 ブロガー
るびこ
\ Follow me /
アーカイブ
カテゴリー
キーワード
Apolanthar 35mm F2 Aspherical VM Canon PowerShot G7X Ergo42 towel FUJIFILM X-Pro2 GRII HHKB Leica M10-R MOFT PR SEL85F18 SEL1635Z SEL70300G SIGMA fp SONY α7C SONY α7II XF16mm F1.4 R WR XF23mm F2 R WR XF35mm F1.4 R XF56mm F1.2 R 【連載】スマートホームへの道 まとめ クラウドファンディング コスパ★1 コスパ★2 コスパ★3 コスパ★4 コスパ★5 サイエンス 比較 自作キーボード 買ってよかったモノ
プライバシーポリシー 免責事項 2016–2025  理系男子のぐうの音