大学・就活・会社

大企業に新卒入社から2年経った感想|巷はブラックな話ばかりだけれど・・・

こんにちは、るびこです。

理系大学院から大企業に新卒で入社し、2年が経過しました。

昨年は入社1年の感想を書いています。そこから更に1年。長かった研修が終わりどうなってしまったのでしょうか。
関連記事:【まだ東証へ上場してるの?】新卒で大企業に1年勤めたので感想とか – 理系男子のぐうの音

[toc]

社会人は総じて楽ちん

すべての会社がそうではないと思いますが、私は引き続き楽ちんです。

帰宅時間が決まっている

学生時代と違って17時には形だけでも「終わり」があります。それって気持ち的にも運用上も大事。

学生時代は22時とか、24時とかに帰宅して寝るだけでした。明るいうちに帰って、自宅で夕飯を食べられるって素敵です。平日にブログを書く余裕があるなんて学生時代では考えられません。

ちなみに昨年(2017年1月〜12月)の残業時間は合計60時間くらい。今年は現時点(2018年1月〜3月)で3時間くらいです。

完全週休2日制

学生時代はよく土曜も研究室に出ていました。日曜に行くこともしばしば。研究室配属前でもアルバイトやってたりとか何かと忙しい学生時代。

それが今は土日は完全にお休みです。

(それがいいのか悪いのかは置いておいて)休日は一切仕事のことを考えなくてもいいってのも楽ちん。

研究室だと休んでても「来週までにアイデア出さなきゃ」とか、頭のなかでは考えちゃいますよね。そういうのもない。仕事のことは就業中に考えれば大抵なんとかなります。

考えてたつもり無いけど、不意にアイデアが浮かぶことはあるけれども。

今は副業としてブログをやっていて、フリーランスの方の気持ちも少しだけなら分かる気がします。フリーランスってやればやっただけ儲けになるから、ON-OFFの切り替えが難しいと思うんです。もうOFFが仕事になってる人は別だけど。

そういう意味でも社会人って楽ちんだなあ、と思いますね。

有給で平日の昼間にのんびり出来る幸せ

去年(2017年1月〜12月)は16日くらい有給使ったかな。

今年(2018年1月〜3月)は既に7日も有給を使っています。遊びに。
4月以降も6日有給申請しています。5日連続で有給取るので早めに申請しました。

人が抜けてもきちんとフォローできる体制が整っているのはさすが大企業といったところ。

同じ話で恐縮ですが、休みの日は仕事のことを考えなくていいのがうれしい。電話がかかってくることもありませんし(電話が来ないようにきちんと引き継ぎしておくことも大事)

会社の飲み会はほぼなし

上司が来るような飲み会は3ヶ月に1回くらいですかね。普通に断れますし(断ったら驚かれたことは1度ある)

仲のいい先輩・同期だけでの飲み会も入れるともっと増えます。

自分の時間が十分にとれて、その点では私にとって理想の職場だと思います。他の会社は知りませんが。

  • 基本的に17時に帰れる。ケツが決まってるのはいいこと
  • 土日休みのありがたみ。子供がいるとなおさらだろうなあ
  • 混雑する商業施設は有給で平日に
  • 飲み会はほとんどなし

大学の研究室時代よりは圧倒的に楽ちんです。

2年で初任給の1.25倍に

基本給が入社時の約1.25倍になりました。

弊社はほとんど手当がありません。毎月の給料のほとんどが基本給です。だから残業代や退職金も同様の倍率で影響するわけですね。

入社時は手当の種類の少なさに憤りを覚えましたが、今になって「これはこれでいいのかな」と。

趣味に使ったり、旅行に行ったり。副業に投資して増やしたり。いろいろお勉強してます。

詳しくは連載記事・新入社員の資産運用シリーズに。これからもどんどん更新していきます。

会社からの給与を増やすのは難しいので、

  • 節税して可処分所得を増やす
  • 手っ取り早く副業

この2つを実行しています。うまく回せれば残業がどんなに非効率かわかりますね。

副業についてはこちらの記事をご覧ください▶【副業】会社員が半年で月10万円稼げるようになるまでの超戦略的ブログ運営法【原稿用紙10枚超】 – 理系男子のぐうの音

仕事内容は大学の研究のほうがおもしろかった

政治的なやりとりや、「監査のための〜」とか全然本質的じゃないことがしばしば。

こんなくだらないことのために「こんなにリソースを割くの!?」と唖然。

私が理学部だったということもありますが、「全く社会の役に立たない基礎研究」を本気で(予算を注ぎ込んで)できる環境は最高に恵まれていたんだなあ、と実感しています。

理学部の基礎研究は企業の研究とは全く別物ですね。理学部と企業はお金の使い方が真逆と言っていいかも。

そりゃあ工学部と比べて、理学部は就活で苦労するわな。

とは言え、やってみると何でも面白さはあるものです。
企業の中で、内側から経営を見ることが出来る。基礎研究とは全く分野が異なりますが、勉強してみると何でも面白いものですね。

今日のぐうの音

ブロガー界隈では

  • 「毎朝満員電車に揺られるなんてアホらしい」
  • 「仕事辞めたい」
  • 「会社員はオワコン」

そういった意見ばかりが目立ちます。転職やプログラミングスクールにつなげることが出来るので、気持ちは分からなくはないですが。

私の通勤時間は車で10分です。私は運が良かっただけかもしれません。きちんと会社を選ぶことができれば、会社員も悪くないと私は思います。

就職活動をしている学生さんや、これからの新社会人の方に「こういう例もあるんだよ」ってことが伝わればうれしいです。

関連記事

www.gu-none.com

www.gu-none.com

www.gu-none.com

www.gu-none.com

www.gu-none.com

転職を考えてから転職サイト登録じゃ遅い!

社会人のあなたへ

僕も転職の予定はまだありませんが、とりあえずリクナビNEXT に登録してみました。

転職を考えてから職務経歴書を準備しても遅いな、と痛感。早いうちから自分の経歴と成果を棚卸ししておきます。

リクナビNEXTに5分で登録

就活中のあなたへ

自分で手当たりしだいに調べるよりも就活のプロに相談してみるのが早くて確実。

3分で登録、就活相談の面談予約までできるJobSpringで一歩踏み出してみてはいかが?

JobSpringで面談の予約をする 

RELATED POST
no image 大学・就活・会社

【大学生必見】大学院進学、メリット・デメリットまとめ 就職はどちらが有利?【実体験】

2016年7月28日
理系会社員のぐうの音
こんにちは、修士課程修了のるびこです。 僕は国立大学理学部を卒業し、同じ大学の修士課程を修了しました。 そんな僕が、大学院進学について考え …
no image 大学・就活・会社

【就活】理学部の学生は工学部のほうが会社で圧倒的に有利という現実を受け止めよう

2016年9月16日
理系会社員のぐうの音
こんにちは、理学研究科修了のるびこです。 就活の時からなんとなくは感じていたのですが、やはり会社に入ると理学部の研究内容って、工業的・商業 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です