当ブログの歩み・ブログ運営のTips
こんにちは、当ブログ「理系男子のぐうの音」を運営している るびこ です。 この度、インターネットを面白くするメディア『わたしのネット』さんにコラムを寄稿させていただきました。何度も何度も推敲したので、ぜひ読んでみてください。きっとiPadが欲しく…
ブラウザ上で会員登録不要で使えちゃう、画像加工サイトを紹介します。上のアイキャッチ画像もこのサイトで作りました。
管理人のこと、このブログのことを簡単に紹介させていただきます。初めての方はぜひご覧ください。
タイトルの付け方編です。基本的なところをメインに書いています。ブログを始めたばかりの方や、他のブロガーがどんなことに気をつけて書いているのかを知りたい方の参考になれば。
基本的なところをメインに書いています。ブログを始めたばかりの方や、他のブロガーがどんなことに気をつけて書いているのかを知りたい方の参考になれば。
ブログ開設から1年経ったので運営報告します。 1年って早いですねえ。
デスクライトって使ってますか? 学習机には必ずついてましたよね。やはり学習机に必須とされているだけの理由があるんです。手元が明るいと目も疲れず、作業効率も上がります。 今回はデスクワーカーに必須の高性能デスクライトをレビューします。ブロガー…
こんにちは、るびこです。 たまに狂った記事も投稿してます。 ※初めに断っておきます「本当は書きたくない記事」を書いたことは一度もありません。書くのを休みたいのに書くことはよくあることだよ、っていう記事です。
あなたのレビュー、充電”速度”まで書かれていますか?欲しい人はとっても欲しい、コアな商品のレビューです。USB−Cに流れる電流・電圧を調べられます。ガジェット好きやレビューブロガーは必携です。
ブログに興味ある方に向けた記事です。ブログやってて良いこともあれば悪いこともあります。良いことが多いから書いてるわけですが。最後に具体的なブログのアドバイスもあります。
こんにちは、「理系男子のぐうの音」を運営している るびこ です。 当ブログはレビュー記事が多く、商品のリンクを多数貼っております。 2016年度にそのリンク経由で購入されたものをランキング形式で発表していきます。 何が売れたかがはわかりますが、どこ…
Google AdSenseでもインフィード広告が解禁されました。アドセンスの設定方法やはてなブログへの設置方法を紹介しています。
こんにちは、好きな言葉は「外注」と「自動化」、るびこです。 記事を書くと、その反響が気になってしまうのがブロガーの性。 Twitterで自分のブログについてつぶやかれたらLINEに通知が来るように設定する方法をご紹介します。 iOSでもAndroidでもできます。
こんにちは、会社員ブロガーるびこです。 正直言って私はブログのマネタイズが下手くそです。 収入の6割以上はアドセンス、残りはAmazonと楽天です。 だからこそ! Amazonと楽天の収益はせめて無駄なく回収したいんです! 私と似たような境遇の方や、ブログ…
こんにちは、るびこです。 先日、ほしいものリストからプレゼントを頂きました。 感謝の気持ちを込めて紹介させていただきます。
こんにちは、ブロガーるびこです。 先月、こんな記事を書きました。 www.gu-none.com それで、あまりにもお問い合わせフォーム簡単に作れるもんだから 調子に乗って読者アンケートも作ってみたんです。 それから約1ヶ月経ったので、結果を発表させていただ…
こんにちは、甘いもの大好きるびこです。 先日Amazonの欲しいものリストからプレゼントを頂きました。 感謝の気持ちを込めて紹介させていただきます。
こんにちは、毎日1,000字以上書くるびこです。 文章の書き方の本を2冊紹介したいと思います。 どちらも同じテーマですが違った切り口でおもしろいです。 あなたにピッタリな本はどちらですか?
はてな村からこんにちは、るびこです。 ブロガーの皆さま、とりわけはてなブロガーは「はてなブックマーク(はてブ)」を利用している人が多いと思います。 私もその一人です。 せっかく誰かの記事にはてブをつけるなら、自分のブログにも活かそう! Win-Win…
こんにちは、社会人ブロガーのるびこです。 2016年7月下旬にスタートした当ブログ「理系男子のぐうの音」ですが、 2017年1月を持って開設半年を迎えました。 ちょうど半年に当たる1月の収益がありがたいことに10万円を超えました。 ここまでに気をつけた…
ブロガーの憧れでもある「レビュー依頼」。実際に依頼を受けた筆者が、依頼を受けるために重要と思われることをリストアップしました。レビュー依頼の是非についても考えています。
こんにちは、半年ブロガーのるびこです。 当ブログ「理系男子のぐうの音」を開設して半年が経ちました。 ここで、ブログとの出会いから、ブログを始めた理由まで振り返ってみたいと思います。 もし、これからブログを始めようといしている方がいれば参考にな…
こんにちは、初心者ブロガーるびこです。 はてなブログって便利なサービスですよね。 私みたいな初心者でもおんぶにだっこでブログ運営できてます。 とりあえずタイピングさえできればウエブサイト作れちゃいますからね。 でも、私は気づいてしまった。はて…
はてなブログに独自ドメインを導入した結果のレポートです。独自ドメイン導入後に設定したものの備忘録と導入後1ヶ月のPVの推移を紹介しています。
こんにちは、るびこです。 2016年に買ってよかったものは4回に分けてお送りしました。 今回は最も読まれた記事をランキング形式でまとめます。 7月下旬にスタートして140記事投稿しました。 連休で時間のあるときに上澄みの人気記事だけすくって読んでくだ…
こんにちは、ブロガーるびこです。 料理好きはもちろん、コーヒー好きやレビューブロガーなら必ず必要なクッキングスケールを買いました。 電子天秤のことですね。
こんにちは、るびこです。 〜るびこ、セルフブランディングはじめるってよ〜 関連記事: はてなブログProにしたのでその結果と改めて自己紹介 - 理系男子のぐうの音
ブログ初心者である筆者がWebツールを使用してヘッダー画像を作成した記録です。パワポよりも簡単に作れるので気軽にやってみてはいかがでしょうか。
こんにちは、るびこです。 11月からプロになったので、運営報告をしてみたいと思います。 月初めにブロガーがみんなやるので真似事ですね。 関連記事:はてなブログProにするべきか迷う【課金】 - 理系男子のぐうの音 ちなみにぼくがどんな人か、当ブログ「…
こんにちは(はじめまして)、るびこです。 〜るびこ、セルフブランディングはじめるってよ〜 はてなブログProにした Twitterのフォロワーが200人を超えた 合計100記事に到達したこと この3つを勝手にを記念して、改めて自己紹介したいと思います。